キャンプと趣味と時々家族

キャンプの話や時事を呟くお部屋です☆

【キャンプ場レポート】久多の里オートキャンプ場

先週末行ってきた久多の里オートキャンプ場のレポートです

久多の里オートキャンプ場

f:id:ganta_hobby:20190806104721p:plain
http://www.kutaauto.jp/

久多の里オートキャンプ場とは

京都市左京区の山間にあるオートキャンプ場

朽木スキー場の南西に位置し
安曇川支流の久多川に隣接するため
水が冷たくてとても綺麗です

星の降る里というサブネーム通り
街灯の影響も少なく、キレイな星空を堪能できるキャンプ場

基本データ

〒520-0461 京都府京都市左京区久多川合町151
電話 090-5460-2054
URL http://www.kutaauto.jp/
 

施設情報

・東区画、中央区画、西区画の3区画
合計61のサイト

・入場       9:00
 チェックイン  10:00
 チェックアウト 10:00
 *12:00まではセンターハウス前に駐車して川遊び可能

・炊事棟2か所(水場+かまど6か所×2)

・トイレ2か所+センターハウスに多目的トイレ

・シャワー室 男2室、女2室(3分200円)

・自販機1台、売店(センターハウス併設、17:00クローズ)あり


料金

・施設利用料   3歳以上 500円/1人
・サイト料   電源サイト 3,500円
        通常サイト 2,500円
・車         1台   500円

売店での物販、レンタルあり
  薪 500円
  炭 700円
  調味料や氷、アイスもあります

  飯盒やバーベキューコンロ
  浮き輪や毛布のレンタルもあり

f:id:ganta_hobby:20190807150541j:plain


サイト案内

東区画

     木がないサイトもあるためタープが必要な場合あり
     駐車スペースがサイト内ではなく、駐車場として隣接
     各サイトが広めで大人数・団体向け
     1,2番は静かに過ごしたい方がよく使われるとのこと

中央区

     木がないサイトもあるためタープが必要な場合あり
     2~7番は電源付きサイトのため早くに埋まることがある
     1~12番は山手になるため少し風通しが悪くなることがある
     16~18はセンターハウス、広場に面しているため人通りが多い

西区画

     各サイトに杉の木があるためタープなしでほぼ大丈夫
     5-6、13-14、28-29は連番での使用に限るため個々での使用不可
     22~30番は川手に降りやすく川遊び向き
     川沿いのため風通しがよい
     17~30番が人気のため早い段階で埋まる可能性あり


f:id:ganta_hobby:20190806002135j:plain

水量の多いキレイな流れ


f:id:ganta_hobby:20190807145114j:plain

センターハウスから西区画30番の方向
30番の手前に灰・炭捨て場がある


f:id:ganta_hobby:20190807145417j:plain
30番 かなり広いサイトスペースになっている


f:id:ganta_hobby:20190807145916j:plain
看板手前が26番、中央が25番


f:id:ganta_hobby:20190807150045j:plain
中央が今回使った23番、奥が22番、一段上がって21番


f:id:ganta_hobby:20190807150809j:plain
センターハウスから12番、奥が11番


f:id:ganta_hobby:20190807150216j:plain
5-6番 一段上がった4番と隔離された感じであるものの
地の形と杉の木の位置上連番使用となっている


今回は西区画の一部しかご紹介できませんが
次回の訪問時には全区画を調べてみたいと思います!


特徴

川遊びメインで来られる方が多いと思いますが
子供はライフジャケット必須です!
大人の方でも着用されてましたし
実際ガッツリ泳げる自分でも流れに足を取られ
油断すると流されてしましそうな水深と水流です

小学校高学年の子でも大人と1対1の方がいいかもしれません

最近はライフジャケットも安くなりましたね




サイト自体は(西区画に限ってですが)かなり平坦で石等も少なく
ペグも20cmの鍛造とアルミのY字で十分固定できました
f:id:ganta_hobby:20190806002121j:plain


今回使用したペグ




場内は清掃も行き渡っていて気持ちよく
入所の際の注意事項も説明がちゃんとされていて
利用者の質もかなり良いと感じられました

川遊びのシーズンということもあり
週末は満員御礼となることがほとんどです
ご希望のサイトがある場合は開門の9時を目指して出発することをお勧めします



途中トンネルから花折トンネルのストレート区間
よくネズミ捕りやってますので要注意です


今回のレポートは
京都市左京区 久多の里オートキャンプ場でした

【キャンプ場レポート】ファミリーキャンプデビュー✨

今回のをキャンプに含むなら
デビューしたことになるけど
はたしてキャンプの定義とは❓❗️


どもっ、最強雨男のガンタ ですww

二度目の計画でやっと
キャンプデビューしてきました✨

一度目の計画❓
えぇ、GWに予定してましたが
激しい雨と低気温の予想
早々に断念しましたよ(笑)


今回は、京都の方には馴染み深い
「花背山の家」に行ってきました✨

f:id:ganta_hobby:20190730110643j:plain
本館の外観
引用:http://web.kyoto-inet.or.jp/org/hanasell/



キャンプ場のレポートってほどのもんではないですが
せっかく行ったんやし、もしも参考にされる方がおられたら
なにかの役に立つかな?でレポートしてみます


花背山の家:キャンプ場レポート

花背山の家とは

 ・場所は京都市左京区
 ・京都市の野外活動施設
 ・本館と宿泊棟やロッジ、冒険・野鳥の森
  多目的グラウンドなどからなる 山の地形を生かした宿泊施設




京都市左京区にある野外活動施設で
市内の小学生は4年生になったら
宿泊学習で必ず行く学習施設です❗️

我が家から45分ほどで着く
案外近場のキャンプ場(かな❓笑)💡


去年の秋、山の家主催のイベントがあって
イベント内容もさることながら
山の斜面と小川を利用したアスレチックがえらく気に入ったようで
また行きたい、と子供が言ってたので
キャンプデビューの場に選びました👍


前回は晩秋ということもあり
宿泊は本館並びの宿泊棟になりましたが
今回は山の家の常設テントをお借りして
初のテント泊と相成りました

基本データ

〒601-1105 京都市左京区花脊別所町399番地
TEL 075-746-0717
FAX 075-746-0392

京都市内から車で約1時間

電車やと
 ・JRでは北大路駅から
 ・阪急電車では北大路駅から
 ・京阪電車では出町柳駅から
京都バス32系統「広河原行」に乗り換え
花背山の家前で下車、徒歩5分

料金


宿泊棟・ロッジ :
小学生・中学生 1人につき1泊 550円
高等学校及び高等専門学校の生徒 1,100円
その他              2,260円

キャンプ場:    
小学生・中学生           300円
高等学校及び高等専門学校の生徒 550円
その他             1,130円

*未就学児は無料
京都市内に在住、もしくは京都市内の学校に通学する小中学生が土曜・日曜に利用する場合は無料
*使用料とは別に宿泊税1人1泊200円が必要(キャンプ場を除く)
*シーツ洗濯代として寝具を利用される方1名につき160円が必要(キャンプ場を除く)

詳しくはhttp://web.kyoto-inet.or.jp/org/hanasell/charge.htm




施設情報

概要

f:id:ganta_hobby:20190730125731g:plain
見取り図



ここからは今回のメイン
冒険の森アスレチックの紹介です

アスレチック入り口から入った通路
f:id:ganta_hobby:20190730145845j:plain


丸太とロープの一本橋


複雑に入り組んだ中央部分
f:id:ganta_hobby:20190730145926j:plain


イカダ渡船


ブランコ渡り
f:id:ganta_hobby:20190730150232j:plain


すんごい昇り角度の丸太橋
f:id:ganta_hobby:20190731001649j:plain




ターザンロープやツリーハウス様の所もあって
子供にとっては最高の遊び場です✨



長所・短所


長所

 ・とにかく安い!
  これ以上ないメリットですね!!
  カトラリー以外、鍋やBBQコンロ、包丁や食器まで無料で貸してくれます
  でっかいアスレチックで遊びに行くと思えばこんないいトコないと思いますよ

 ・京都市内から一時間で行ける
  これも子どもが小さいうちはポイント高いですね

 ・前日午前までのキャンセルは料金発生なし
  (食事のキャンセル等は別です)
  これもまた子供の体調なんかを考えると助かります

 ・輩、DQN等が一切いない
  後述する短所のおかげでややこしい人達はいません!
  これ、地味にいいですよ
  もちろん指定場所以外禁煙です

  
短所

 ・予約の際の提出書類がめっちゃ面倒
  まず電話で予約、後日書類が送られてきますが、その書類が京都市教育長宛ですごいめんどくさいです

 ・決まり事がとにかく多い
  就寝・起床時間が決まっていたり利用方法のオリエンテーションに出なくてはいけなかったり
  シーツの着脱や部屋の掃除(宿泊棟利用時)、使ったかまどのクリーンチェックがあったりします

 ・山の斜面の施設なんでUP-DOWNが激しい
  これはどこのキャンプ場でも山間なら同じかな
  けどアスファルト地がほとんどなんでまだマシです

 ・食堂利用は…
  いわゆる合宿食なんで自炊一択です(笑)


とまぁ普通のキャンプ場と違って制約ガチガチですが
今回行ったのが金・土ということもあり
団体利用ばかりで一般利用者はナシ(笑)
アスレチックも貸し切りやったし
お風呂も2~3人同時くらいでゆっくり浸かれたし
手続きに慣れてしまえばかなり穴場ですヨ💡


アスレチックで遊べるキャンプ場をお探しでしたら一度調べてみてください❗️
結構面白いし1980年代後半生まれの方なら懐かしいこと間違いなし😊


そうそう、冒頭の禅問答ですが
テントも設営せずアスレチックで遊んで3食作って
寝るのは辛うじてテントでしたが
これでキャンプと言っていいんでしょうか(笑)

【商品レビュー】DODフォールディングキャリーワゴン(旧ドッペルギャンガー)

キャンプシーンはもちろん日常生活においても
大量の買い物や荷物の移動
あるいはクリーニングの一気出し等々
重くて量もある物品の搬送に困ったこと、ありませんか?

週末にまとめて買い物した時に
指が引きちぎれるかとおもいながら
車と自宅を何度も往復した日なんか
何度ビニール袋を恨んだことか(笑)


そんな時に思い浮かんだのがコレ



f:id:ganta_hobby:20190730154325j:plain
引用:https://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N03866.html


そう!キャンプ場でよく見るアレです


このワゴンさえあれば買い物だろうと引越しだろうと
フリマ出店だろうとキャンプだろうと
荷物の搬送に困ることはない!はず!!


ということでイロイロ調べて
最終的に購入したのがDODのフォールディングキャリーワゴンでした

f:id:ganta_hobby:20190730163738j:plain
引用:https://www.dod.camp/product/c2_46_97_237_417/

DOD フォールディングキャリーワゴン

選定理由

選定の決め手は2点
 ・色がかわいい
 ・安かった

なんて短絡的な(笑)
けどちゃんと下調べしましたよ!

まず、近所の公園ですら見かける赤いアレはさすがにパス

自分はオレンジが好きなんですが
DODのこのオレンジ感がばっちしハマりました

さらに、最大積載量がそこそこあって
タイヤも小さすぎず
機能もそこそこちゃんとしてて
¥9,500で出てたんで
コレしかないな!って感じでした

f:id:ganta_hobby:20190730134824j:plainf:id:ganta_hobby:20190730135000j:plain


実際調べてたら
あまり安いのはタイヤのロック機能がなかったり
直進性能に問題ありそうなレビューがあったり
タイヤがデカくてDQN向けな風貌(あくまで個人の感想ですw)やったり
3万超えるお高いやつやったり…

てな感じで消去法的にもこの商品がピッタリでした

使ってみた感想

長所 ・荷物運搬にはもちろん最高
・悪路も平気なタイヤサイズ
・ 子供が荷物運びを手伝ってくれる
・他の方とあまり被らないカラー

短所・すぐ使えるように置いときたいけど
    常に玄関先に待機させるのには大きすぎる
・グリップがT型で握り込みにくい
・グリップがハンドルではないので
    操作に少し慣れが必要
・操作バーの折り畳み部分の強度が不安


長所として特筆すべきは
子供が楽しく手伝ってくれるってとこかな✨
やっぱり操舵したくなるみたいで
積極的に(ケンカするなって)手伝ってくれます

f:id:ganta_hobby:20190730135850j:plain
上手く積むともっと載ります


短所の解説としては
・すぐにパッと使うためには玄関周辺に置いておく必要があるけど
なんぼ折り畳めるといってもそこそこのサイズがあるので
我が家では玄関先に置くのは断念😅

・グリップの形状がT型になってて
指の間で握らないと操作しにくいです
この握り方やと力が入りにくいのが難点
この点は最近の商品でD型に改善されてるので
今から購入される方は問題ないかと
キャリー 一覧 - DOD(ディーオーディー):キャンプ用品ブランド

・操作するグリップはハンドルになっておらず
タイヤと連動していません
前後左右に引っ張る棒って感じなんで
慣れるまでちょっと違和感があります

・操作バーの折り畳み部分は
プラスチック素材の部品で連結してストレートにするんですが
ココの強度がちょっと不安なんで取り扱い注意です


注意点

ムリして広げるとフレームが曲がります

真ん中の突起部分を押し下げる際
地面が柔らかい所でやるとタイヤがメリ込んで
スムーズに展開しにくいので車体を浮かせながら押す


子供が乗りたがると思いますが
耐荷重100kgは積載に関してです
20kgの子供がフレームを手掛かりによじ登るシーンは想定されてないんで
フレームが曲がって折り畳み不能になってしまいます

総論

小さい袋が多くてすぐ手が塞がるってこともなくなったし
キャンプ用品の車載の順番も考えやすくなりました
買い物からキャンプまで便利に使えるワゴン
1万円で買えるならコスパ高いと思います
購入するか悩んでおられるなら
すぐにでも買って使ったほうがラクかと思いますよ!

[rakuten:a-price:10564810:detail]

【DIY】ハッカ油の虫除けスプレーの作り方💡

ども、ガンタ でっす❗️

今週末、念願のファミリーキャンプに行きますので
荷物の準備を進めてるとこです💡

持って行くギア系の紹介は追々していくとして
今日は虫除けスプレーを調合します😊


虫除けなんかサ◯テクトでええやん

と言っちゃお終いですよ、あなた😑

そりゃ簡単にどこででも手に入りますけど
そこはコストを抑えて、かつ体への影響を考えてですね💦


だって、市販の虫除けスプレーって
そこそこ高いんですもん😓

それに子供が2日間ずっとつけてるんやし体に優しい方がいいに決まってますよね✨


市販の虫除けって色々入ってるんです…
それがどう考えても体に良いようには思えず
さらにパウダーINってのが皮膚にある汗を出す汗腺を閉じてしまわないか、とかも考えてしまうわけですよ😅


そこで❗️
ネットで調べたら簡単に出てきました(笑)
ハッカ油とエタノールで安く安全に
なおかつ効果的な虫除けスプレーの作り方✨


ハッカ油で作る虫除けスプレー

準備する物

 ・ハッカ油
 ・エタノール
 ・スプレーボトル
 ・精製水(今回はすぐ使い切る予定なんで煮沸した水道水を使用)

作成手順


 1、スプレーボトルの洗浄

   :購入したボトルに精製水とエタノールを適当に入れて(自分は1:1でやりました)シェイクしてから噴霧します
ノズルの中も消毒できたら中をカラにして乾燥させればOK


 2、ハッカ油とエタノールをボトルに入れて混ぜ合わせる

   :ボトルにハッカ油20滴とエタノール10mlを入れしっかり混ざるようにシェイクしますここでエタノールにハッカ油をしっかり溶かさないと水を入れた時に分離します


 3、ボトルに精製水90mlを入れる


これで完成です💡

使用方法


使用前に必ず振って液を混ぜること
すぐに油分が分離しますのでスプレー前にしっかり振り混ぜます❗️

作って一週間ほどで使い切らないとエタノールとハッカ油が蒸発して
虫除け効果がなくなりますのでジャンジャン使いましょう👍
スプレーした効果も1時間もすれば無効になりますので
思い出した時にスプレーする感じで😊

使用した商品の詳細

エタノール:50mlで¥350ほど
消毒用エタノールといって
80%ほどの濃度のやつです
ですので全体量に対して10%より多めにしました


ハッカ油:20mlで¥700ほど

食品添加物との表示があるので体には無害かと思われますが
濃度が濃いとかゆみとか接触性皮膚炎になる可能性もありますので
くれぐれも体との相性を見ながら使用してください


スプレーボトル:ダ◯ソーで¥100

ハッカ油がポリスチレン(PS)を 溶かしてしまうので✖︎
ポリプロピレン(PP)・ポリエチレン(PE)・ガラスはOK
  ですので 購入時は注意してください


精製水:今回は安さを求めましたので煮沸した水道水を使いましたが
通常であれば薬局などで売ってる精製水、
  もしくは軟水のミネラルウォーターの使用が好ましいということです


で、作ってすぐ使ってみました💡

うん、まぁ、


ほとんどシップやな(爆笑)


でもまぁ効果があればそれでよし❗️

早速キャンプ場で使ってみます✨

祇園祭後祭

18日の大船鉾、南観音山の鉾建てから始まり
今日は北観音山、南観音山、大船鉾の曳き初めがありました💡


土曜やのに地元の小学生が
校外学習の名目で山鉾を訪れ
曳き初めに参加してました😊


今日の京都は湿度が高く
めちゃめちゃ蒸し暑くなりましたが
土曜ということもあり
観光で来てはる方が結構いはりました❗️


後祭のいいとこは
露店がないこと❗️
これにつきます✨

混雑が全然マシやし
程度の低い連中もほとんどおらんくて
快適な祇園祭を楽しめますよ👍


今年の祇園祭では
南観音山の粽を頂きましたので
一年間我が家の厄除けに一役買っていただきましょう✨


あ、保存会の方に貰ったんですが
購入できるのは明日からですので
授与いただく予定の方は
明日から23日までの間で行ってみてください😊

【グルメ】亀屋博永の本わらび餅

今日のナイショのおやつは
亀屋博永の本わらび餅です💡

京都の和菓子屋さんって
亀屋◯◯、とか
鶴屋◯◯、とか
笹屋◯◯、とかって
暖簾分けの形の屋号のお店が大小い〜っぱいで
正直全てはわかりません😅


その中でも全国的に有名なお店は
ご存知の方も多いと思いますが
今回ご紹介するのは
極めて小さくて
見栄えもしない(失礼すぎるやろ)
存在すら知られてない(かも)
超どマイナーな和菓子店です💡


店構えでは近所の人しかわからないかもってくらい町に溶け込んだ
気付かず通り過ぎてしまいそうな佇まい💦

こちらが「亀屋博永」さんで


超絶品の本わらび餅です


その辺のパックに入った
飾りもしないシンプルな見た目ながら
一口食べたら濃厚な黒糖と和三盆の味が口の中に広がり
少し粗めのきな粉が黒糖と和三盆の味を
長く口に留めてくれて
わらび餅をしっかり味あわせてくれます


このお店、ご主人の道楽でやってはる(奥様談)
とのことで、和菓子教室もしてはります😊


関東から自分の和菓子屋を開きたいって男性が来られてたり
娘さんと京都旅行の度に来はる母娘さんとかうちの嫁とか(笑)結構盛況みたいです❗️

んでなぜかうちの下のチビが
ご主人と奥様にかわいがってもらってて
行く度飼われてる亀を触らせてもらったり
しまいには「飼うならおっちゃんとこのあげるから持っていき」
と、山ほどいる子亀をすすめてくれて
息子も亀のおっちゃんと言って
遊びに行きたい(和菓子屋に亀触りに遊びに行くって😅)
とかなんでやねん(笑)


いや別に屋号が亀屋やし亀飼ってるとか
息子も屋号を知って亀のおっちゃんと呼んでるとかではないんですよ😂



そういえば
うち的にはあのお店はわらび餅屋さんで
他のものを食べたことがないような…



いや、多分、てか間違いなく他の商品も
あるはずなんですよ💦
けど行くとわらび餅を買ってしまう😓
それくらい絶品の本わらび餅
是非一度食べてみてください

場所は油小路下長者町下る東側です💡


本日は油小路下長者町下る
和菓子屋 亀屋博永 さんでした

【グルメ】カレーってインド❓ネパール❓

今日は一日バタバタ行ったり来たりで
嫁さんも出たっきりやったしで
晩ご飯は近所にできた
カフェ・レストラン ONCE AGAINさんへ✨


マスターさんがネパールの方で
厨房もネパールの方かな❓
3人で運営されてました💡


メニューはシンプルな感じで
料金は高くもなく安くもなく😊


まずはシーザーサラダから💡

カット野菜にドレッシングのかかった
いわゆる普通のサラダ


次に来たのはタンドリーチキン

こちらは辛くないけどスパイシーで美味い❗️


お次はフライドポテト

これは全く普通の揚げた芋(笑)


ここからが本番❗️

手前からチキンキーマカレー
真ん中がチキンカレー
奥がチーズナン

キーマカレーは肉の旨味と野菜の甘みがミックスされた少し甘めのお味💡

チキンカレーは豆かジャガイモかな❓
のペーストにスパイスがしっかり効いて
本格的なスパイスカレー👍

チーズナンはめっちゃチーズが入ってて
そのまま食べてもめちゃウマ✨
少し甘めの生地の味がチーズの塩気と相まって
カロリー気にせずガッツリ食べてもた😅

チーズナンをそのまま食べちゃったんで
追加でプレーンのナンを追加(笑)


このプレーンのナンは
かなり薄い生地でクリスピーなタイプ

モチフワのナンとは全く違う
カリッカリの食感で
スパイシーなカレーとベストマッチ😆👌


お店のメニューは全て辛くなく
うちの下の4歳でも食べれました💡

日本に住んでたら、積極的に香辛料を使わないとなかなかスパイスの旨味を感じることは少ないと思いますが
こちらのお店のスパイスは
慣れてない子供でも美味しいと感じる
いい加減の味付けでした✨


マスターさんは日本に来て9年らしく
日本語もペラペラ
子供さんがうちと同い年みたいで
めっちゃ子供と話してくださって
とても楽しく夕食を頂けました😊

場所は、千本下立売を下がった東側
動物病院の北隣にあります💡

メニューは全て辛くないので
お子さんでも召し上がれると思いますよ👍


本日は千本下立売下る
カフェ・レストラン ONCE AGAINさんでした✨