キャンプと趣味と時々家族

キャンプの話や時事を呟くお部屋です☆

よそさんの知らない祇園祭のコト、こっそり教えます 其之四

よそさんの知らない祇園祭のコト、こっそり教えます 其之参
https://ganta-hobby.hatenablog.jp/entry/2019/07/10/234633
に続き
祇園祭其之四は山と鉾の違いについてのお話

山と鉾は何が違うの❓
どうやって見分けるの❓

という質問を度々受けますが
ネットで調べると
・車輪で動くのが鉾で担ぐのが山
・人が乗れるのが鉾で乗れないのが山
・大きいのが鉾で小さいのが山
・真木が付いてるのが鉾で付いてないのが山

等々ホンマに色んな噂が出回ってます💦

車輪❓
北観音山や南観音山、岩戸山は曳き山といって
車輪が付いてて引っ張って動かしますよ❓
人が乗れる❓
北観、南観、岩戸は乗れるし
綾傘鉾と四条傘鉾は乗れませんよ❓
大きさ❓
北観、南観、岩戸は大きいけど
両傘鉾は小さいですよ❓
真木❓真松❓
船鉾と両傘鉾に真木はないですし
蟷螂山には山特有の真松、付いてませんよ❓



鉾建て中の、13日昼までに建つ放下鉾


こんな例外ばっかりの見分け方で
覚えられるわけないでしょ(笑)

ここが違う❗️
と言える見た目のラインはありません💦
唯一の違いといえば
祇園祭が疫病祓いとして始まった当初から存在するのが鉾です💡

元来祇園祭は都に蔓延した疫病(当時は疫神が病をもたらすと考えられてたので、その疫神)を追い払うための祭で
キラキラした鉾飾りに引き寄せ
都の外へ追い出そうとしたのです❗️
その当時から存在するのが鉾で
山は鉾より何世紀も後
14世紀になって見世物として誕生しました👀

このことが山と鉾の唯一の違いです😌

ま、京都の地の方や祇園祭関係者なら
それぞれの山や鉾の見分けはつくし
何が違うのか、なんて気にしないくらい
祇園祭が日常の中の事なんです😊

なんなら他府県の京都好きの方のほうが
京都の事をよく知ってはると思います😅



祇園祭其之四は山と鉾の見分け方について、でした

其之五
https://ganta-hobby.hatenablog.jp/entry/2019/07/12/003134
に続く