キャンプと趣味と時々家族

キャンプの話や時事を呟くお部屋です☆

【京都の事アレコレ】地蔵盆💡

京都の昔ながらの町では
この時期地蔵盆を行います💡

地蔵盆とは、町内の子供たちを日々護ってくれているお地蔵さん(地蔵菩薩)を
8月24日の地蔵菩薩の縁日にあわせてお祀りする年中行事です❗️
実際は盆明けの土日に行われることが多く
各町内で都合のよい日に設定されることがほとんどです😊

わが町内では、17日の午後から会場のセッティングに取り掛かり
お地蔵さんを祠から集会場へお連れして
垂れ幕や装飾を地蔵盆のものへと付け替え
お供え物や蝋燭線香を整え、お地蔵さんが始まります❗️


f:id:ganta_hobby:20190822151719j:plain



地蔵盆は子供の健やかな成長をお地蔵さんにお祈りするのが本来の姿ですが
近年では町内の親交や子供の顔見せの場ともなっており
年に一度寄り合う貴重な行事でもあります


催しの内容やしきたりは各町内で異なり、一概に説明できるものではありませんので
「京都の地蔵盆とは」的なHPやブログは一切あてになりません(笑)


かくいう自分も我が町内のことしかわかりませんので
ここでの説明は超ローカルな極めて狭い内容であるものとしてご理解ください💦



これぞ地蔵盆、って内容といえば
お主さんの読経と数珠回し📿ですが
子供へおやつをくばるのとか
子供福引きと家庭用福引きは
今も昔も変わらないかと思います💡


f:id:ganta_hobby:20190818110809j:plain


あとは半紙に絵を描いて行燈を作ったり
イカ割りやスーパーボールすくい
町内総出のビンゴ大会なんかをやったりします😁



各家庭で子供が産まれたら、京都の古い家では
地蔵盆のために名前の書いた紅白の提灯を新調します❗️

この提灯を集会所の上に掛けて
お地蔵さんの庇護を受けるために報告するんですよ

この風習も地域で子供を育てるって古き良き時代の面影を残しているように感じます😊



お主さんは2日目の朝10:00に来られて
読経をしていただいて子供向けに説法を少ししてくださいます💡
今年は地獄の話から、誰も見ていなくても閻魔様が見ている、とか
徳を積むとは、って話をしてくださりました👹
毎度子供向けではありますが、親も感心する内容で話してくださり
結構みんな集まってくるんです😊

f:id:ganta_hobby:20190818110815j:plain



子供達はというと、拍子木を打ち鳴らして町内を一周し
福引きやスイカ割りの時間を知らせに大移動します(笑)
ここでも年上の子が拍子木の順番や町内一周のルートを考えたり
下の子の面倒をみたりが自然とできるようになります


f:id:ganta_hobby:20190822155918j:plain


今も昔も町内の親睦や生存確認
子供の顔見せや子供内のルール作り
大人への挨拶やお年寄りの相手
色んな意味が地蔵盆に含まれているんです💡



今回は京都の昔からの行事
地蔵盆について、でした